トップ
>
清子
ふりがな文庫
“清子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きよこ
85.7%
せいこ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きよこ
(逆引き)
死後、いつまでも、お墓がなかった遠藤
清子
(
きよこ
)
のために、お友達たちがそれを
為
(
な
)
した日の、
供養
(
くよう
)
のあつまりだった。
遠藤(岩野)清子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
去年の秋三番目の女の
清子
(
きよこ
)
が嫁に行くまで此の八畳の茶の間は時折さわがしいほど賑であった。寅雄と清子とは日頃仲がよかったので却てよく喧嘩をした。
春雨の夜
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
清子(きよこ)の例文をもっと
(6作品)
見る
せいこ
(逆引き)
こは片岡中将の先妻の姉
清子
(
せいこ
)
とて、貴族院議員子爵
加藤俊明
(
かとうとしあき
)
氏の夫人、
媒妁
(
なかだち
)
として浪子を川島家に
嫁
(
とつ
)
がしつるもこの夫婦なりけるなり。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
清子(せいこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
清
常用漢字
小4
部首:⽔
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“清”で始まる語句
清
清々
清水
清浄
清冽
清楚
清潔
清元
清洲
清明
検索の候補
高井清子
清日子
清浦子
清江娘子
清藤秋子
“清子”のふりがなが多い著者
徳冨蘆花
佐々木邦
長谷川時雨
夏目漱石
永井荷風
海野十三