トップ
>
浮巣
>
うきす
ふりがな文庫
“
浮巣
(
うきす
)” の例文
従来しばしば
取潰
(
とりつぶ
)
しにかかった官軍といえど、生きて還った
例
(
ためし
)
がない——と、までいわれている巨大な“無法者地帯の
浮巣
(
うきす
)
”だったのだ。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
日奈久の温泉宿で
川上眉山
(
かわかみびざん
)
著「
鳰
(
にお
)
の
浮巣
(
うきす
)
」というのを読んだ事などがスケッチの絵からわかる。浴場の絵には女の裸体がある。
亮の追憶
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
鳰
(
にイほ
)
の
浮巣
(
うきす
)
に
灯
(
ひ
)
がついた
とんぼの眼玉
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
「アアあれだな。——いち早く
石碣村
(
せっかそん
)
を立退いて、奴ら七人が、隠れたと聞く
浮巣
(
うきす
)
のような島というのは」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鳰
(
にほ
)
の
浮巣
(
うきす
)
とんぼの眼玉
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
城は
浮巣
(
うきす
)
になった。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
浮
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
巣
常用漢字
小4
部首:⼮
11画
“浮”で始まる語句
浮
浮世
浮標
浮々
浮雲
浮彫
浮気
浮木
浮腫
浮上