トップ
>
武蔵国
ふりがな文庫
“武蔵国”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
むさしのくに
83.3%
むさし
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むさしのくに
(逆引き)
武蔵国
(
むさしのくに
)
那珂郡
(
なかごおり
)
の住人弥次郎入道(実名不詳)という人も上人の教化を
蒙
(
こうむ
)
って一向念仏の行人となったが矢張り上人から手紙を貰って秘蔵していた。
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
どうやらおぼえのある地図——その下に、一行の文字が走っていて、
武蔵国
(
むさしのくに
)
江戸
(
えど
)
麻布
(
あざぶ
)
林念寺前
(
りんねんじまへ
)
柳生藩
(
やぎうはん
)
上屋敷
(
かみやしき
)
。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
武蔵国(むさしのくに)の例文をもっと
(5作品)
見る
むさし
(逆引き)
その三日目、輿の列はまだやっと、
武蔵国
(
むさし
)
比企郡の低い山すそ道を、
入間川
(
いるまがわ
)
の方へさして行くのが小さく見られていたにすぎない。
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
武蔵国(むさし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“武蔵国”の意味
《固有名詞》
武 蔵 国(むさしのくに)
日本の旧国(令制国)のひとつ。現在の東京都、埼玉県、神奈川県の一部にあたる。
(出典:Wiktionary)
“武蔵国”の解説
武蔵国(むさしのくに、武藏國)は、かつて日本の地方行政区分であった令制国の一つ。東山道のち東海道に属し、現在の東京都と埼玉県及び神奈川県の川崎市、横浜市にあたる。
(出典:Wikipedia)
武
常用漢字
小5
部首:⽌
8画
蔵
常用漢字
小6
部首:⾋
15画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“武蔵国”で始まる語句
武蔵国造
武蔵国新井方村
検索の候補
武蔵国造
武蔵守輝国
武蔵太郎安国
武蔵国新井方村
武蔵野
武蔵
武蔵守
宮本武蔵
武蔵境
武蔵坊
“武蔵国”のふりがなが多い著者
中里介山
林不忘
森鴎外
吉川英治