トップ
>
正覚坊
>
しょうがくぼう
ふりがな文庫
“
正覚坊
(
しょうがくぼう
)” の例文
旧字:
正覺坊
海亀——いわゆる
正覚坊
(
しょうがくぼう
)
には青と赤の二種がある。青い海亀はもっぱら小笠原島附近で捕獲されるが、日本海方面に棲息するのは赤海亀の種類だ。
海亀
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
正覚坊
(
しょうがくぼう
)
の
甲羅
(
こうら
)
ほどの氷のかけら、どんぶりこ、どんぶりこ、のどかに海上ながれて来ると、老練の船長すかさずさっと進路をかえて、危い、危い、突き当ったら沈没
二十世紀旗手
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
なんであろうかと近づいてみると、それは、甲羅の大きさが一メートルもある、海がめの
正覚坊
(
しょうがくぼう
)
が、のそのそしているのであった。なかには、
鼈甲
(
べっこう
)
がめ(タイマイ)もまじっていた。
無人島に生きる十六人
(新字新仮名)
/
須川邦彦
(著)
正覚坊
(
しょうがくぼう
)
の卵みたいな、三寸玉から五寸玉ぐらいまでの花火の
外殻
(
から
)
が、まだ
雁皮貼
(
がんぴば
)
りの
生乾
(
なまび
)
になって幾つも蔭干しになっているし、
膠
(
にかわ
)
を溶いた
摺鉢
(
すりばち
)
だの、
得体
(
えたい
)
の知れない液体を入れた壺だの
銀河まつり
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
二本のずんぐりした弓なりに曲った
脚
(
あし
)
が、でぶでぶのかさばった
体
(
からだ
)
を支えている。そして並はずれて大きな
拳
(
こぶし
)
を先につけた非常に短くて太い腕が、
正覚坊
(
しょうがくぼう
)
の
鰭
(
ひれ
)
のように脇からぶら下って揺れている。
ペスト王:寓意を含める物語
(新字新仮名)
/
エドガー・アラン・ポー
(著)
▼ もっと見る
正覚坊
(
しょうがくぼう
)
に舟を沈められたというような話はかつて聞いたことがないと、土地の故老が言っていた。
海亀
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
背の甲が一メートルぐらいの
正覚坊
(
しょうがくぼう
)
(アオウミガメ)が手あたりしだいにとらえられ、おまけにその肉は、牛肉よりもおいしく、また、どの島のちかくでも、二メートル以上のふかが
無人島に生きる十六人
(新字新仮名)
/
須川邦彦
(著)
子分のひとりが品川に住んでいるので、喜兵衛はひと先ずそこに預けて彼を養わせることにしたが、かれは
正覚坊
(
しょうがくぼう
)
のように大酒を飲んだ。不思議に生魚を好んで食った。
半七捕物帳:32 海坊主
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
覚
常用漢字
小4
部首:⾒
12画
坊
常用漢字
中学
部首:⼟
7画
“正覚”で始まる語句
正覚
正覚寺
正覚院
正覚橋