“槇町”のいろいろな読み方と例文
新字:槙町
読み方割合
まきちやう50.0%
まきちょう50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此年の武鑑には目見めみえ医師のもとに「まき丁伊沢磐安」と載せてある。槇町まきちやうは即中橋の居をして言つたのである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
槇町まきちやうで一と晩過しました。相手をしたのは、お千代といふ、へツ/\、飛んだ良い女で——」
かれらは京橋の炭屋河岸に住んでいたが、六助の店が日本橋槇町まきちょうにあったので、芝の神谷町かみやちょう裏へ移り、そこで小さな荒物屋をはじめた。
槇町まきちょうを通る時、木村は細君に約束したことばを重んじて、帽子店に寄つた。麦藁帽子は山のごとくにあるが、どれを見ても皿のやうなものである。
田楽豆腐 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)