トップ
>
林檎畠
ふりがな文庫
“林檎畠”の読み方と例文
読み方
割合
りんごばたけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りんごばたけ
(逆引き)
半月ばかりたつた
後
(
のち
)
、
是等
(
これら
)
の紙袋は点々と
林檎畠
(
りんごばたけ
)
の葉かげにかかり出した。それからもう何日になることであらう。
詩集
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
昨夜なぞは、
林檎畠
(
りんごばたけ
)
のようなところへ追詰められて、樹と樹の間へ私の身体が
挾
(
はさま
)
って、どうにも逃げ場を失って了った……もうすこしで
其奴
(
そいつ
)
に捕まるかしらん……と思ったら目が
覚
(
さ
)
めました。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
奥様の御話に、その晩の夢というのは、こう
林檎畠
(
りんごばたけ
)
のような処で旦那様が静かに御歩きなすっていらっしゃると、
密
(
そっ
)
と影のように御傍へ寄った者があって、何か
耳語
(
みみこすり
)
をして申上げたそうです。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
林檎畠(りんごばたけ)の例文をもっと
(4作品)
見る
林
常用漢字
小1
部首:⽊
8画
檎
漢検準1級
部首:⽊
17画
畠
漢検準1級
部首:⽥
10画
“林檎”で始まる語句
林檎
林檎酒
林檎畑
林檎色
林檎林
林檎菓子
林檎園
林檎籠
林檎糖
林檎酸
検索の候補
林檎
林檎畑
焼林檎
林檎酒
林檎色
林檎苗
青林檎
貯林檎
花林檎
粒林檎
“林檎畠”のふりがなが多い著者
島崎藤村
芥川竜之介