トップ
>
杏奴
ふりがな文庫
“杏奴”の読み方と例文
読み方
割合
あんぬ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あんぬ
(逆引き)
尋
(
つ
)
いでわたくしは保さんを
訪
(
と
)
おうと思っていると、
偶
(
たまたま
)
女
(
むすめ
)
杏奴
(
あんぬ
)
が病気になった。
日々
(
にちにち
)
官衙
(
かんが
)
には
通
(
かよ
)
ったが、公退の時には家路を急いだ。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
お土産に『柿本人麿』という本と、森
杏奴
(
あんぬ
)
が書いた『父の思い出』の本をくれました。十七貫だそうです。あのひとらしく楽しそうに正直にいろんな話をして、私も久しぶりで珍しく愉快でした。
獄中への手紙:03 一九三六年(昭和十一年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
杏奴(あんぬ)の例文をもっと
(2作品)
見る
杏
漢検準1級
部首:⽊
7画
奴
常用漢字
中学
部首:⼥
5画
“杏”で始まる語句
杏
杏子
杏仁水
杏坪
杏花
杏庵
杏仁
杏色
杏齋
杏桃
“杏奴”のふりがなが多い著者
森鴎外
宮本百合子