トップ
>
木切
ふりがな文庫
“木切”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きぎ
50.0%
きぎれ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きぎ
(逆引き)
ちょうど片仮名のイの字を
逆
(
さか
)
さにしたような棒で、現在は鉤の全く取れたただの
木切
(
きぎ
)
れを尖らせて打つ地方も多いようだが、私などは鉤が有るために面白く打てたのだと今でも思っている。
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
小児は全体に
木切
(
きぎ
)
れを持って遊ぶを好み、それを持つとかならず少しばかり
昂奮
(
こうふん
)
する。なんでもないことのように我々は考えがちだが、実は隠れたる
由来
(
ゆらい
)
のあったことかも知れぬのである。
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
木切(きぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
きぎれ
(逆引き)
道具といっては、ジャック・ナイフ一挺なのですから、その苦労は一通りではありませんでしたが、でもまる一日かかって、やっと、オールのような形をした
木切
(
きぎれ
)
を二本造ることが出来ました。
新宝島
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
木切(きぎれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
“木”で始まる語句
木
木立
木綿
木偶
木枯
木乃伊
木蔭
木履
木精
木樵
検索の候補
木綿切
榑木御切替
“木切”のふりがなが多い著者
柳田国男
江戸川乱歩