トップ
>
有毒
>
うどく
ふりがな文庫
“
有毒
(
うどく
)” の例文
有毒
(
うどく
)
の
雜木
(
ざつぼく
)
これらの
境界
(
さかひ
)
の内に滿つれば、今はたとひ耕すともたやすく
除
(
のぞ
)
き難からむ 九四—九六
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
蠍
(
さそり
)
の如く
尖
(
さき
)
を固めし
有毒
(
うどく
)
の
叉
(
また
)
を卷き上げて尾はこと/″\く虚空に震へり 二五—二七
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
“有毒”の意味
《名詞》
有毒(ゆうどく)
何かしらの毒性があること。
(出典:Wiktionary)
“有毒(
毒
)”の解説
毒(どく)、毒物(どくぶつ)は、生物の生命活動にとって不都合を起こす物質の総称である。
毒物及び劇物指定令が定める毒物については、毒物及び劇物取締法#分類を参照。
毒は、生命活動に芳しくない影響を与える物質の総称。その性質は毒性(どくせい)とよばれ、また毒性を持つもの(物体・生物問わず)は有毒(ゆうどく)と表現される。専門に扱う学問には毒性学がある。
(出典:Wikipedia)
有
常用漢字
小3
部首:⽉
6画
毒
常用漢字
小5
部首:⽏
8画
“有”で始まる語句
有
有難
有無
有様
有之
有頂天
有耶無耶
有名
有明
有体