トップ
>
文三郎
ふりがな文庫
“文三郎”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぶんざぶろう
50.0%
もんさぶろう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぶんざぶろう
(逆引き)
一年ぐらい前から来ている
姪
(
めい
)
のお
雪
(
ゆき
)
は十九で、これは品のいい綺麗な娘、番頭の
喜助
(
きすけ
)
は四十五六の手堅い男、手代の
文三郎
(
ぶんざぶろう
)
は店へ来て一年そこそこにしかならないが、男っ振りも評判も無類だ。
銭形平次捕物控:089 百四十四夜
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
文三郎(ぶんざぶろう)の例文をもっと
(1作品)
見る
もんさぶろう
(逆引き)
一文なしの
文三郎
(
もんさぶろう
)
、文三郎をさらおうと
まざあ・ぐうす
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
文三郎(もんさぶろう)の例文をもっと
(1作品)
見る
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
“文”で始まる語句
文
文字
文句
文言
文身
文箱
文明
文章
文書
文鎮
検索の候補
三十一文字
三郎
吉三郎
三津五郎
三文
彦三郎
弥三郎
源三郎
二束三文
頼三樹三郎
“文三郎”のふりがなが多い著者
作者不詳
野村胡堂