トップ
>
教経
ふりがな文庫
“教経”の読み方と例文
旧字:
教經
読み方
割合
のりつね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のりつね
(逆引き)
先ず、知盛、重衡のひきいる三千余騎は
山階
(
やましな
)
へ、通盛、
教経
(
のりつね
)
ら二千余騎は宇治橋を固め、行盛、忠度の一千余騎が淀の守りに当った。
現代語訳 平家物語:07 第七巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
〔
教盛
(
のりもり
)
〕清盛から三番目の弟。——
門脇殿
(
かどわきどの
)
というのが通り名。職は中納言。長男
通盛
(
みちもり
)
は、
鵯越
(
ひよどりご
)
えで戦死。次子能登守
教経
(
のりつね
)
がある。年五十七。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
布
(
し
)
いていた平ノ盛俊、能登守
教経
(
のりつね
)
などの平家軍は、この会下山の天然な地形を決して利用せずにはいなかったろうということです。なぜならばですね
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
教経(のりつね)の例文をもっと
(2作品)
見る
教
常用漢字
小2
部首:⽁
11画
経
常用漢字
小5
部首:⽷
11画
“教”で始まる語句
教
教師
教育
教会
教訓
教室
教授
教化
教鞭
教唆
検索の候補
経教
能登守教経
回教経典
“教経”のふりがなが多い著者
作者不詳
吉川英治