トップ
>
掛錫
ふりがな文庫
“掛錫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かしゃく
66.7%
くわしやく
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かしゃく
(逆引き)
これは近代の
名宗匠
(
めいしゅうしょう
)
で、
会下
(
えげ
)
に
掛錫
(
かしゃく
)
する幾万の
雲衲
(
うんのう
)
を猫の子扱い、機鋒
辛辣
(
しんらつ
)
にして
行持
(
ぎょうじ
)
綿密、その門下には天下知名の豪傑が群がって来る、その大和尚がとうとう君
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
私は
掛錫
(
かしゃく
)
を願いに行くのじゃない。天主教の坊さんと問答をしにやって来たのだ。
上海游記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
掛錫(かしゃく)の例文をもっと
(2作品)
見る
くわしやく
(逆引き)
慶長十年、播州姫路の三友寺に
掛錫
(
くわしやく
)
し、一詩を
賦
(
ふ
)
して寺を退き、後、駿河の清見寺を訪ふ。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
掛錫(くわしやく)の例文をもっと
(1作品)
見る
“掛錫”の意味
《名詞》
禅宗寺院で旅修行の僧侶が衣鉢や錫杖を僧堂の壁に掛けて、滞在すること。また、その寺で修行をすること。
(出典:Wiktionary)
掛
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
錫
漢検準1級
部首:⾦
16画
“掛”で始まる語句
掛
掛合
掛念
掛金
掛物
掛声
掛茶屋
掛行燈
掛蒲団
掛川
“掛錫”のふりがなが多い著者
中里介山
吉川英治
芥川竜之介