トップ
>
捏合
ふりがな文庫
“捏合”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こねあ
50.0%
こねお
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こねあ
(逆引き)
映山先生が
洩
(
も
)
れ聞いてね、
渾名
(
あだな
)
して、曰く——
荷高似内
(
にたかにない
)
——何だか勘平と伴内を
捏合
(
こねあ
)
わせたようだけれど、おもしろかろう。ところがこれだけが素人ばりの、大の、しんし。
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
捏合(こねあ)の例文をもっと
(1作品)
見る
こねお
(逆引き)
……城の石垣に於て、
大蛇
(
おおへび
)
と
捏合
(
こねお
)
うた、あの
臭気
(
におい
)
が
脊筋
(
せすじ
)
から脇へ
纏
(
まと
)
うて、飛ぶほどに、
駈
(
か
)
けるほどに、段々
堪
(
たま
)
らぬ。よつて、此の
大盥
(
おおだらい
)
で、
一寸
(
ちょっと
)
行水
(
ぎょうずい
)
をばちや/\
遣
(
や
)
つた。
妖魔の辻占
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
捏合(こねお)の例文をもっと
(1作品)
見る
捏
漢検1級
部首:⼿
10画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“捏”で始まる語句
捏
捏造
捏粉
捏鉢
捏返
捏粉菓子
捏上
捏山
捏造説
捏々