挿花そうか)” の例文
旧字:插花
かぞえきれぬ程な間ごと間ごとの花瓶かへいや籠には、菊が匂った。老女らと共に、それぞれの室にも挿花そうかの意匠をほどこしおえた草心尼は、やがて
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
また茶の湯とか、挿花そうかとか、遊芸とかの稽古事けいこごとで過当な時間と精力を費しているのも非現代的だと考えます。
婦人改造と高等教育 (新字新仮名) / 与謝野晶子(著)
されど百畳の広間にて茶を玩ぶの工夫もなかるべからず。掛軸と挿花そうかと同時にせずといふも道理ある事なり。されど掛軸と挿花と同時にするの工夫もなかるべからず。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
雪の下の僑居きょうきょの筋向いに挿花そうかの師匠が住んでいて、古流では名人に数えられていた。その家の入口の前坪まえつぼに四つ目をって、その内側に、やっと四、五尺に伸びた御柳がうえてある。