トップ
>
打捨置
>
うちすておき
ふりがな文庫
“
打捨置
(
うちすておき
)” の例文
不※
(
ふと
)
見付てお菊に
斯
(
かく
)
と
告
(
つげ
)
ければ母お
蔦
(
つた
)
も
聞付
(
きゝつけ
)
て
呼度
(
よびたく
)
思へども利兵衞が
得心
(
とくしん
)
せざる故
據
(
よんど
)
ころなく
打捨置
(
うちすておき
)
けるを
娘
(
むすめ
)
お菊は吉三郎に
逢度
(
あひたく
)
思ひながら父利兵衞に
叱
(
しか
)
られんことを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
好まるゝと雖も御
同行
(
どうかう
)
成
(
なさ
)
れし御
兩卿
(
りやうきやう
)
方の手前もある故
餘儀
(
よぎ
)
なく斯は御談じ申せしなり
然
(
さり
)
ながら爰に一つお頼み申度儀御座候其事御承知に候はゞ拙者共何とか
工夫
(
くふう
)
致し取り扱ひ申すべく其の
譯
(
わけ
)
は
近來
(
きんらい
)
當家も
勝手向
(
かつてむき
)
至
(
いたつ
)
て
不手廻
(
ふてまは
)
りに付殊の外御難儀成れ見らるゝ如く御殿の
普請
(
ふしん
)
も
打捨置
(
うちすておき
)
候次第ゆゑ此度の御
謝物
(
しやもつ
)
の御心得にて少々
金子
(
きんす
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
打
常用漢字
小3
部首:⼿
5画
捨
常用漢字
小6
部首:⼿
11画
置
常用漢字
小4
部首:⽹
13画
“打捨置”で始まる語句
打捨置難