トップ
>
手次
>
たすき
ふりがな文庫
“
手次
(
たすき
)” の例文
天の兒屋の命
太祝詞
(
ふとのりと
)
言祷
(
ことほ
)
ぎ白して、天の
手力男
(
たぢからを
)
の神
一六
、戸の
掖
(
わき
)
に隱り立ちて、天の
宇受賣
(
うずめ
)
の命、天の香山の天の
日影
(
ひかげ
)
を
手次
(
たすき
)
に
繋
(
か
)
けて、天の
眞拆
(
まさき
)
を
鬘
(
かづら
)
として
一七
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
一七 ヒカゲカズラを
手次
(
たすき
)
にかけ、マサキノカズラをカヅラにする。神がかりをするための用意。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
次
常用漢字
小3
部首:⽋
6画
“手”で始まる語句
手
手拭
手前
手巾
手繰
手許
手向
手綱
手際
手燭