“手人”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
てびと33.3%
テヒト33.3%
テビト33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのあと今度は扇歌の手人てびとに借りられてしまったりして、ほとんど高座を聴くこともなかったが、サ、今日こそはいろいろ噺のコツを教えてやろう、いいか生酔の急所はこうなんだ
初看板 (新字新仮名) / 正岡容(著)
朝妻アサヅマ手人テヒトである工匠が、語部に替る事を認可せられた(續紀養老三年)のは、社會組織が變つた爲ばかりでなく、部曲制度が、わりに固定して居なかつた事を見せて居るのであらう。
朝妻手人テビト龍麻呂が雑戸を免ぜられて、天語連の姓を賜はつた(続紀養老三年)のは、其芸を採用する為であつて、部曲制度の厳重な時代ではあつたが、官命で転職させて