トップ
>
てびと
ふりがな文庫
“てびと”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
テビト
語句
割合
技人
50.0%
技工人
33.3%
手人
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
技人
(逆引き)
此等の歸化人は海外に派遣せらるゝ際、朝廷より貿易に關する御趣意を承つて、海外から珍貨を齎らし、若しくは
技人
(
てびと
)
を召しつれ歸るべき任を帶びて行く。
聖徳太子
(旧字旧仮名)
/
内藤湖南
(著)
てびと(技人)の例文をもっと
(3作品)
見る
技工人
(逆引き)
摺
(
す
)
り染めや、
擣
(
う
)
ち染めの技術も、女たちの間には、目立たぬ進歩が年々にあったが、
浸
(
ひ
)
で染めの為の染料が、韓の
技工人
(
てびと
)
の影響から、途方もなく変化した。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
てびと(技工人)の例文をもっと
(2作品)
見る
手人
(逆引き)
そのあと今度は扇歌の
手人
(
てびと
)
に借りられてしまったりして、ほとんど高座を聴くこともなかったが、サ、今日こそはいろいろ噺のコツを教えてやろう、いいか生酔の急所はこうなんだ
初看板
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
てびと(手人)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
テビト
テヒト