トップ
>
戸部郡
ふりがな文庫
“戸部郡”の読み方と例文
読み方
割合
こぶぐん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こぶぐん
(逆引き)
唐
(
たう
)
の
開元年中
(
かいげんねんちう
)
の
事
(
こと
)
とぞ。
戸部郡
(
こぶぐん
)
の
令史
(
れいし
)
が
妻室
(
さいしつ
)
、
美
(
び
)
にして
才
(
さい
)
あり。たま/\
鬼魅
(
きみ
)
の
憑
(
よ
)
る
處
(
ところ
)
となりて、
疾病
(
やまひ
)
狂
(
きやう
)
せるが
如
(
ごと
)
く、
醫療
(
いれう
)
手
(
て
)
を
盡
(
つく
)
すといへども
此
(
これ
)
を
如何
(
いかん
)
ともすべからず。
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
戸部郡(こぶぐん)の例文をもっと
(1作品)
見る
戸
常用漢字
小2
部首:⼾
4画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
郡
常用漢字
小4
部首:⾢
10画
“戸部”で始まる語句
戸部侍郎
戸部
戸部尚書
戸部新左
戸部新左衛門
戸部近江之介
検索の候補
納戸部屋
戸部
戸部侍郎
戸部尚書
戸部新左
戸部新左衛門
戸部近江之介
安宿部郡
郡部
郡検察部
“戸部郡”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花