トップ
>
慨世
>
がいせい
ふりがな文庫
“
慨世
(
がいせい
)” の例文
春満の情熱も、
慨世
(
がいせい
)
の嘆も、内蔵助に話していたのでは、とんと反応があるのかないのか分らないのであったが、ひとたび堀部安兵衛に会って話すと
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
たといそれがやむにやまれぬ
慨世
(
がいせい
)
のあまりに出た言葉だとしても、天子を
挾
(
さしはさ
)
むというはすなわち武家の考えで、篤胤の
弟子
(
でし
)
から見れば多分に
漢意
(
からごころ
)
のまじったものであることは争えなかった。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
ともに
莱州
(
らいしゅう
)
の
産
(
うま
)
れだが、武芸はいずれ劣らない。
慨世
(
がいせい
)
の気があり過ぎてかえって世に
容
(
い
)
れられぬ
狷介
(
けんかい
)
の男どもだ。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
純友が、腐敗貴族をののしり、
慨世
(
がいせい
)
の
眼
(
まな
)
じりをあげて、塗炭の民を救えとか、救世の慈父たらんとか、くだを巻くようにいったのも、記憶にはないことはない。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし、ただの変屈か、いまの世にあきたらない
慨世
(
がいせい
)
の人か、それとも生来、清隠を好んで世俗の
塵埃
(
じんあい
)
をいとうだけの者か、その辺の心事は、当人のほかは誰も知らない。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
慨
常用漢字
中学
部首:⼼
13画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
“慨”で始まる語句
慨
慨然
慨歎
慨嘆
慨歌
慨嘆然