“御次”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おんついで33.3%
おつぎ33.3%
オツギ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
狩谷は橋梓けうしともにさだめて依旧候覧きうによりそろらむ。ことしは西遊はなきや。御次おんついでに宜奉願上候。去年宮島よりいづかたいかなる遊びに候ひしや承度候。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
ちかい、申聞まをしきかすことあり、みなものもこれへまゐれ」と御聲懸おこゑがかりに、御次おつぎひかへし面々めん/\のこらず左右さいう相詰あひつむる。
十万石 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
御次オツギニノミミナ控ヘラレタリ。禅学遊バサルルニ御障リニヤ
上杉謙信 (新字新仮名) / 吉川英治(著)