トップ
>
御座
>
おわ
ふりがな文庫
“
御座
(
おわ
)” の例文
会津四十二万石の大禄を
被
(
かず
)
けられたまいし
御感
(
ぎょかん
)
の御涙にばし
御座
(
おわ
)
すか、と聞いて見た。
蒲生氏郷
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
建文帝の左の
御趾
(
おんあし
)
には
黒子
(
ほくろ
)
ありたまいしことを思ひ
出
(
い
)
でゝ、亮近づきて、
御趾
(
おんあし
)
を
摩
(
ま
)
し
視
(
み
)
るに、
正
(
まさ
)
しく其のしるし
御座
(
おわ
)
したりければ、懐旧の涙
遏
(
とど
)
めあえず、
復
(
また
)
仰ぎ
視
(
み
)
ること
能
(
あた
)
わず、退いて
其
(
その
)
由
(
よし
)
を申し
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
座
常用漢字
小6
部首:⼴
10画
“御座”で始まる語句
御座候
御座所
御座船
御座頭
御座敷
御座候得共
御座元
御座入
御座升
御座形