“後込”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しりご50.0%
しりごみ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
甚吉 一揆の加担人かとうどか。こんな時、下手まごつくと首が飛ぶし、それかというて、後込しりごみしとると一揆からひどい目にあうしのう。
義民甚兵衛 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
「さりとは無念な。わしが不断から武芸を指南するのも、こういう時の用心ではないか。よしよし、貴公らが臆病に後込しりごみしているなら、この左内が自身で行く」
腰をずるずるずるずると、台所の板にらして、女房の居る敷居の方へ後込しりごみしながら震え声で
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
みんなは驚いて後込しりごみしました。
赤い蝋燭 (新字新仮名) / 新美南吉(著)