トップ
>
寝惚声
>
ねぼけごえ
ふりがな文庫
“
寝惚声
(
ねぼけごえ
)” の例文
「フム、フム」と
故意
(
わざ
)
と
寝惚声
(
ねぼけごえ
)
の生返辞をしながら大急ぎで起き上って蒲団を畳み、着物を着換え、澄まし込んで机に向って居ると
The Affair of Two Watches
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
と
寝惚声
(
ねぼけごえ
)
して、
破障子
(
やぶれしょうじ
)
を開けたのは、頭も、顔も、そのままの小一按摩の怨念であった。
怨霊借用
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
のっそりめと三度めには傍へ行って大声で怒鳴ってやりましたればようやくびっくりして
梟
(
ふくろ
)
に似た眼で
我
(
ひと
)
の顔を見つめ、ああ清吉あーにーいかと
寝惚声
(
ねぼけごえ
)
の
挨拶
(
あいさつ
)
、やい、
汝
(
きさま
)
は大分好い
男児
(
おとこ
)
になったの
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
檐下
(
のきした
)
に、白と茶の大きな
斑犬
(
ぶちいぬ
)
が
一頭
(
ひとつ
)
、ぐたりと寝ていました。——あの大坊主と道づれでしたが。……
彼奴
(
あいつ
)
、あの調子だから、遠慮なしに店口で喚いて、
寝惚声
(
ねぼけごえ
)
をした女に方角をききましたっけ。
露萩
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
寝
常用漢字
中学
部首:⼧
13画
惚
漢検準1級
部首:⼼
11画
声
常用漢字
小2
部首:⼠
7画
“寝惚”で始まる語句
寝惚
寝惚眼
寝惚目
寝惚面