トップ
>
容体
>
ありさま
ふりがな文庫
“
容体
(
ありさま
)” の例文
旧字:
容體
見そなはす如き
妾
(
わらわ
)
が
容体
(
ありさま
)
、とても
在命
(
ながらえ
)
る身にしあらねば、臨終の際にただ一
事
(
こと
)
、
阿姐
(
あねご
)
に頼み置きたき
件
(
こと
)
あり。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
されど深長なる意味ありて存するごとく、満身の気を
眼
(
まなこ
)
にこめて、その瞳をも動かさで、じっと人を
目詰
(
みつ
)
むれば他をして身の毛をよだたすことある、その時と
同一
(
おなじ
)
容体
(
ありさま
)
にて、目まじろぎもせで
化銀杏
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“容体”の意味
《名詞》
容体(ようだい、ようたい)
ありさま。様子。
病気の具合。症状。
(出典:Wiktionary)
容
常用漢字
小5
部首:⼧
10画
体
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
“容”で始まる語句
容
容貌
容易
容子
容色
容赦
容姿
容喙
容態
容器