トップ
>
宣
>
よろ
ふりがな文庫
“
宣
(
よろ
)” の例文
なるほど、
宣
(
よろ
)
しゅうございます。では、これは
隅田川
(
すみだがわ
)
で
川施餓鬼
(
かわせがき
)
のある時に川へ流すことに致しましょう。焼いて棄てるは勿体ない。
幕末維新懐古談:51 大隈綾子刀自の思い出
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
茲
(
ここ
)
で問題は印刷部数である。或学者が曰ふ、「百五十部乃至二百五十部で
宣
(
よろ
)
しからう」と。
リチャード・バートン訳「一千一夜物語」に就いて
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「それは、毎々御志有難うございます。しかし、私は、前既に充分頂いております。
此金
(
これ
)
はお返しします。もしお祝い下さるお心があったら、私はそういう事は不得手で分りません。あなたが
此金
(
これ
)
で
宣
(
よろ
)
しいようになすって下さい」
幕末維新懐古談:61 叡覧後の矮鶏のはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
“宣(
宣下
)”の解説
宣下(せんげ)とは、天皇の命令を伝える公文書を公布することである。
(出典:Wikipedia)
宣
常用漢字
小6
部首:⼧
9画
“宣”を含む語句
宣言
宣教師
宣告
宣伝
御託宣
宣命
宣傳
宣示
本居宣長
託宣
院宣
名宣
宣長
万里小路宣房
宣言書
詫宣
宣叙調
宣給
宣王
惟宣
...