トップ
>
孤客
ふりがな文庫
“孤客”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こかく
66.7%
こきやく
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こかく
(逆引き)
終りには肩をすぼめて、恐る恐る歩行た。雨は
満目
(
まんもく
)
の
樹梢
(
じゅしょう
)
を
揺
(
うご
)
かして
四方
(
しほう
)
より
孤客
(
こかく
)
に
逼
(
せま
)
る。非人情がちと強過ぎたようだ。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「馬
嘶
(
いななき
)
て白日暮れ、剣鳴て秋気来る」と小声で吟じ、さて、何の面白い事もなく、わが故土にいながらも天涯の
孤客
(
こかく
)
の如く、心は
渺
(
びょう
)
として
空
(
むな
)
しく河上を
徘徊
(
はいかい
)
するという間の抜けた有様であった。
竹青
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
孤客(こかく)の例文をもっと
(2作品)
見る
こきやく
(逆引き)
「き、君は天外の
孤客
(
こきやく
)
ではないぞ。おれと意氣投合した——きよ、兄弟分だ」
泡鳴五部作:03 放浪
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
孤客(こきやく)の例文をもっと
(1作品)
見る
孤
常用漢字
中学
部首:⼦
9画
客
常用漢字
小3
部首:⼧
9画
“孤”で始まる語句
孤児
孤
孤独
孤島
孤家
孤兒
孤屋
孤子
孤塁
孤寂
“孤客”のふりがなが多い著者
岩野泡鳴
夏目漱石
太宰治