トップ
>
大烏
ふりがな文庫
“大烏”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おおがらす
66.7%
おほがらす
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおがらす
(逆引き)
どんな鳥でもとてもあそこまでは行けません。けれども、
天
(
てん
)
の
大烏
(
おおがらす
)
の星や
蠍
(
さそり
)
の星や
兎
(
うさぎ
)
の星ならもちろんすぐ行けます。
双子の星
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
霰
(
あられ
)
や
雪
(
ゆき
)
をもよおす
雲
(
くも
)
は
空
(
そら
)
に
低
(
ひく
)
くかかり、
大烏
(
おおがらす
)
は
羊歯
(
しだ
)
の
上
(
うえ
)
に
立
(
た
)
って
醜い家鴨の子
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
大烏(おおがらす)の例文をもっと
(2作品)
見る
おほがらす
(逆引き)
桜花
(
はな
)
の山は
淡墨
(
うすずみ
)
いろに暮れにけり
大烏
(
おほがらす
)
一羽ひつそり帰る
桜
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
大烏(おほがらす)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
烏
漢検準1級
部首:⽕
10画
“大烏”で始まる語句
大烏蝶
検索の候補
大紋烏帽子
大烏蝶
大紋御烏帽子
烏丸大納言資慶
烏帽子素袍大紋
“大烏”のふりがなが多い著者
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
岡本かの子
宮沢賢治