トップ
>
大信心
>
だいしんじん
ふりがな文庫
“
大信心
(
だいしんじん
)” の例文
その
書遺
(
かきのこ
)
したものなどを見れば真実
正銘
(
しょうみょう
)
の漢儒で、
殊
(
こと
)
に
堀河
(
ほりかわ
)
の
伊藤東涯
(
いとうとうがい
)
先生が
大信心
(
だいしんじん
)
で、誠意誠心、
屋漏
(
おくろう
)
に
愧
(
は
)
じずということ
許
(
ばか
)
り
心掛
(
こころがけ
)
たものと思われるから
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
夫
(
そ
)
れで
一
(
ひ
)
ト通り漢学者の前座ぐらいになって居たが、一体の学流は
亀井
(
かめい
)
風
(
ふう
)
で、私の先生は亀井が
大信心
(
だいしんじん
)
で、余り詩を作ることなどは教えずに
寧
(
むし
)
ろ冷笑して居た。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
信
常用漢字
小4
部首:⼈
9画
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
“大”で始まる語句
大
大人
大事
大袈裟
大分
大切
大抵
大概
大方
大丈夫