トップ
>
夜具蒲団
ふりがな文庫
“夜具蒲団”の読み方と例文
旧字:
夜具蒲團
読み方
割合
やぐふとん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やぐふとん
(逆引き)
「次の間にもいません、
夜具蒲団
(
やぐふとん
)
はちゃんといま畳んだように、きれいに畳んでありますが、本人はいずれにも見えません」
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
御米は卒然何とも知れない恐怖の念に
襲
(
おそ
)
われたごとくに立ち上がったが、ほとんど器械的に、
戸棚
(
とだな
)
から
夜具蒲団
(
やぐふとん
)
を取り出して、夫の云いつけ通り床を延べ始めた。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
顔を磨きたいと思ったら料理法を研究して食物で色を白くするがよい。西洋人は
滅多
(
めった
)
に入浴せんけれども毎日
襯衣
(
はだぎ
)
を取かえたり、
夜具蒲団
(
やぐふとん
)
のシーツを
取
(
とり
)
かえるから
垢
(
あか
)
が身につかない。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
夜具蒲団(やぐふとん)の例文をもっと
(6作品)
見る
夜
常用漢字
小2
部首:⼣
8画
具
常用漢字
小3
部首:⼋
8画
蒲
漢検準1級
部首:⾋
13画
団
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
“夜具蒲”で始まる語句
夜具蒲團
検索の候補
夜具蒲團
夜着蒲団
夜被蒲団
蒲団
座蒲団
夜具
坐蒲団
掛蒲団
煎餅蒲団
敷蒲団
“夜具蒲団”のふりがなが多い著者
村井弦斎
中里介山
夏目漱石