墨摺すみずり)” の例文
これがために元禄時代菱川師宣の盛時に流行したりし墨摺すみずり絵本類の板刻は享保きょうほうに至りておおいすたれたりといふ。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
重政は鈴木春信の門人にして勝川春章一筆斎文調及び歌川豊春らと並びて明和安永間の名手なり。重政の劇場を描ける絵本は墨摺すみずり三冊にて『戯場風俗栄家種ぎじょうふうぞくさかえぐさ
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
然れども当時の板画はことごとく単色の墨摺すみずりにして黒色こくしょく白色はくしょくとの対照を主とし、これにたん及び黄色おうしょく褐色かっしょく等を添付したれども、こは墨摺のあとに筆を以て補色したるものなるが故に
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)