トップ
>
口疾
ふりがな文庫
“口疾”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くちど
57.1%
くちばや
28.6%
クチド
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くちど
(逆引き)
二人が此大公孫樹の下まで行つた時、繁は何か
口疾
(
くちど
)
に囁いた。お夏は
頷
(
うなづ
)
いた様である。
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
口疾(くちど)の例文をもっと
(4作品)
見る
くちばや
(逆引き)
二人が此公孫樹の下まで行つた時、繁は何か
口疾
(
くちばや
)
に囁いた。お夏は
頷
(
うなづ
)
いた樣である。
葬列
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
口疾(くちばや)の例文をもっと
(2作品)
見る
クチド
(逆引き)
一つは場合々々贈答を、
最
(
もつとも
)
適切に処理して、婉曲に、委曲に、あはれな感じを残すものを、而も
口疾
(
クチド
)
に詠み出す機智のある人。
短歌本質成立の時代:万葉集以後の歌風の見わたし
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
口疾(クチド)の例文をもっと
(1作品)
見る
口
常用漢字
小1
部首:⼝
3画
疾
常用漢字
中学
部首:⽧
10画
“口”で始まる語句
口惜
口
口吻
口説
口髭
口籠
口許
口上
口調
口々
“口疾”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
石川啄木
神西清
折口信夫