トップ
>
口惜紛
>
くやしまぎ
ふりがな文庫
“
口惜紛
(
くやしまぎ
)” の例文
此の事が世間へ知れては外聞にもなり、殊に恋のかなわない
口惜紛
(
くやしまぎ
)
れに、両人を殺したんであろうかとも存じます
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
動
(
やや
)
ともすると、
口惜紛
(
くやしまぎ
)
れに蹈みにじった枝が跳ね反える拍子に旨く足を
浚
(
さら
)
われて、かすみに懸った小鳥のように宙に釣られたまま、踠けば踠く程手足が利かなくなって
黒部川奥の山旅
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
一同御呼出になり
御尋
(
おたづ
)
ねありし時は一向に其場へ
面出
(
かほだし
)
もせず夫ゆゑ今に
夫
(
をつと
)
の
證
(
あか
)
りも立ず不實と云ふも
餘
(
あま
)
りあり御前の
在家
(
ありか
)
さへ知れなば文右衞門の身分は
直樣
(
すぐさま
)
證
(
あか
)
りが立御免のあるに
相違
(
さうゐ
)
なし
恨
(
うらめ
)
しきは市之丞殿と
女心
(
をんなごころ
)
の一※に
迫
(
せま
)
り
口惜紛
(
くやしまぎ
)
れに市之丞へ喰付呉んとするゆゑにお梅は
惘
(
あき
)
れて茫然たりしがマア/\御新造樣其所を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
口
常用漢字
小1
部首:⼝
3画
惜
常用漢字
中学
部首:⼼
11画
紛
常用漢字
中学
部首:⽷
10画
“口惜”で始まる語句
口惜
口惜涙