南家ナンケ)” の例文
南家ナンケ郎女イラツメ神隠カミカクしにつたのは、ソノ夜であつた。家人は、翌朝空がれ、山々がなごりなく見えわたる時まで、気がつかずに居た。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
其寂寞たる光りの海から、高くヌキでゝ見える二上の山。淡海タンカイ公の孫、大織冠タイシヨククワンには曾孫。藤氏族長トウシゾクチヨウ太宰帥、南家ナンケの豐成、其第一孃子ダイイチヂヨウシなる姫である。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
その耳面刀自と申すは、淡海公の妹君、郎女の祖父オホヂ南家ナンケ太政ダイジヤウ大臣には、叔母君にお當りになつてゞおざりまする。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
その耳面刀自と申すは、淡海公の妹君、郎女の祖父オホヂ南家ナンケ太政ダイジヤウ大臣には、叔母君にお當りになつてゞおざりまする。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
南家ナンケ郎女イラツメの手に入つた稱讃淨土經も、大和一國の大寺オホテラと言ふ大寺に、まだ一部も藏せられて居ぬものであつた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
南家ナンケ郎女イラツメの手に入つた稱讃淨土經も、大和一國の大寺オホテラと言ふ大寺に、まだ一部も藏せられて居ぬものであつた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
南家ナンケ郎女イラツメの手に入つた称讃浄土経も、大和一国の大寺オホテラと言ふ大寺に、まだ一部も蔵せられて居ぬものであつた。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
藤原南家ナンケにも、常々、此年よりとおなじやうなオムナが、出入りして居た。郎女たちの居る女部屋ヲンナベヤまでも、何時もづか/″\這入つて來て、憚りなく古物語りを語つた、あの中臣志斐媼ナカトミノシヒノオムナ——。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
淡海公タンカイコウの孫、大織冠タイシヨククワンには曽孫。藤氏トウシ族長ゾクチヤウ太宰帥、南家ナンケの豊成、其第一嬢子ダイイチヂヤウシなる姫である。屋敷から、一歩はおろか、女部屋を膝行ヰザり出ることすら、たまさかにもせぬ、郎女イラツメのことである。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)