トップ
>
劉璋
>
りゅうしょう
ふりがな文庫
“
劉璋
(
りゅうしょう
)” の例文
蜀の
劉璋
(
りゅうしょう
)
は漢の
魯恭王
(
ろきょうおう
)
が後胤といわれ、父
劉焉
(
りゅうえん
)
が封を継いでいたが、その家門と国の無事に馴れて、いわゆる
遊惰脆弱
(
ゆうだぜいじゃく
)
な暗君だった。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この人は、
彭義
(
ほうぎ
)
、
字
(
あざな
)
を永年といい、蜀中の名士です。ところが、主君
劉璋
(
りゅうしょう
)
に直言を呈し、あまり強く
諫
(
いさ
)
めたため、官職を剥がれた上に、髪を
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
むしろこの際、その聞えを利用して、蜀の
劉璋
(
りゅうしょう
)
へ一書をお送り下さい。いま曹軍が南下したので、呉の孫権から、荊州へ救いを求めにきている。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし、つらつら思うに、自分が
魏
(
ぎ
)
に来た心の底には、蜀はとうてい、いまの暗愚な
劉璋
(
りゅうしょう
)
では治まらない。いずれ漢中に侵略される運命にある。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「万事は胸にある。もし、この儀について、
劉璋
(
りゅうしょう
)
から君たちに召出しがあったら、君らこそ抜からずに頼むぞ」
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「さては、成都の
劉璋
(
りゅうしょう
)
が、窮する余りに、国を
割
(
さ
)
いて漢中に附与し、張魯へ膝を屈した結果とみえる」
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「荊州の
劉表
(
りゅうひょう
)
といい、益州の
劉璋
(
りゅうしょう
)
といい、いずれも、自分と同じ漢室の宗親ですから、その国を奪うにしのびません。いわゆる同族相せめぐの
誹
(
そし
)
りも、まぬがれますまい」
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
益州(四川省)はどうかといえば、要害堅固で、長江の深流、万山のふところには、
沃野
(
よくや
)
広く、ここも将来を約されている地方ですが、国主
劉璋
(
りゅうしょう
)
は、至って時代にくらく、性質もよくありません。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「では、
益州
(
えきしゅう
)
の
劉璋
(
りゅうしょう
)
は」
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
劉
漢検準1級
部首:⼑
15画
璋
漢検1級
部首:⽟
15画
“劉”で始まる語句
劉
劉玄徳
劉表
劉備
劉曄
劉皇叔
劉封
劉備玄徳
劉禅
劉琦