トップ
>
先手衆
ふりがな文庫
“先手衆”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さきてしゅう
66.7%
サキテシユウ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さきてしゅう
(逆引き)
このときは、
並木本村
(
なみきもとむら
)
、
下幸村
(
しもゆきむら
)
、
鹿沼新田
(
かぬましんでん
)
の三か所に、御造営中あらたに関所を設け、お
先手衆
(
さきてしゅう
)
ひと組ずつ
年
(
とし
)
番で勤めたものです。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
信長の弟
信行
(
のぶゆき
)
の臣が、叛乱を起した折も、信長の
先手衆
(
さきてしゅう
)
に交じって行き、
刃
(
やいば
)
も折れるような奮戦をした。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
先手衆(さきてしゅう)の例文をもっと
(2作品)
見る
サキテシユウ
(逆引き)
秀吉ガ御馬ノ
先手衆
(
サキテシユウ
)
、
鑓合
(
ヤリアハ
)
セ申スト等シク、日向守ガ備ヘヲバ突キ崩サレ、一町バカリ
引退
(
ヒキノ
)
ク処ヘ、又々、敵ノ先手
詰
(
ツメ
)
カケ候ヘバ、秀吉、味方若シヤ
押掛
(
オシカカ
)
ラレ
可
(
ベ
)
クヤト思シ
召
(
メシ
)
ケム
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
先手衆(サキテシユウ)の例文をもっと
(1作品)
見る
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
衆
常用漢字
小6
部首:⾎
12画
“先手”で始まる語句
先手
先手与力
先手取
先手役
先手組
検索の候補
先手
御先手
御先手組
先手取
先手役
先手組
先手与力
手先
遣手衆
小手先
“先手衆”のふりがなが多い著者
林不忘
吉川英治