丸煮まるに)” の例文
壇の道教神どうきょうじんのまえには、紅蝋燭べにろうそく赤々と燃え、金紙のぜに、色紙の馬、お花、線香、羊の丸煮まるになどの供え物が、種々くさぐさ、かざり立てられてある。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「こういう霜腹気しもばらけの日に、泥鰌どじょう丸煮まるにかなんかで、熱燗をキュッとひっかけたら、さぞ美味びみなことであろう」
豚肉の串焼くしやきの中にも、きじきも揚物あげものの中にも、こい丸煮まるにの中にも、その他いろんな見事な料理の中には、みな強い酒がまぜてありましたし、それを食べながら
天狗の鼻 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
こゝは此度新に建てし長方形の仮屋かりやにて二列にテーブルを据ゑ、菓子のたふ柿林檎の山、小豚の丸煮まるに、魚、鳥の丸煮など、かず/\の珍味を並べ、テーブルの向ふには給仕ありて、客の為に皿を渡し
燕尾服着初めの記 (新字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
蜜柑みかん丸煮まるに 春 第八十四 小児の衣服
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
また花だの線香だの、さらに神仏の供え物には一番な豪奢ごうしゃとされている丸煮まるにの豚の頭まで買って、持ちきれないほど抱えこんだ。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)