トップ
>
不審氣
>
いぶかしげ
ふりがな文庫
“
不審氣
(
いぶかしげ
)” の例文
新字:
不審気
熟々
(
つく/″\
)
見て
最
(
いと
)
不審氣
(
いぶかしげ
)
にお前は
若
(
もし
)
や藤崎道十郎殿の御
子息
(
しそく
)
の道之助殿では御座らぬかと
云
(
いふ
)
聲
(
こゑ
)
聞て後家のお光は心
嬉
(
うれ
)
しく夫の名を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
何某
(
なにがし
)
は
不審氣
(
いぶかしげ
)
に
跪坐
(
ついゐ
)
たるに、
幼君
(
えうくん
)
十万石
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
捨子々々と毎度
言罵
(
いひのゝ
)
しるは何故にやと
不審氣
(
いぶかしげ
)
に
尋
(
たづ
)
ねられ久左衞門夫婦は顏見合せ
暫時
(
しばし
)
默
(
もく
)
して居たりしが
涙
(
なみだ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
審
常用漢字
中学
部首:⼧
15画
氣
部首:⽓
10画
“不審”で始まる語句
不審
不審気
不審牢
不審相
不審紙
不審顔
不審儀
不審議
不審顏
不審千万