トップ
>
下山口
ふりがな文庫
“下山口”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おりぐち
50.0%
げざんぐち
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おりぐち
(逆引き)
三人の親友は、その三つの
下山口
(
おりぐち
)
をとって、
瓢々乎
(
ひょうひょうこ
)
として三国へ散ったのだった。ひとりずつ煩悩の分け前を追って——大次郎は相模路へ。佐助は駿河国へ。利七は甲州へ。
煩悩秘文書
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
下山口(おりぐち)の例文をもっと
(1作品)
見る
げざんぐち
(逆引き)
年のわりに足が
慥
(
たし
)
かである。
襟
(
えり
)
くびに
兜
(
かぶと
)
の
錣
(
しころ
)
ずれらしい
痕
(
あと
)
もみえる。山上の名所や堂塔の美もすでに一巡し、奥の院の参詣もすまし終ったものとみえ、その足どりはもう真っ直に
下山口
(
げざんぐち
)
へかかる。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
下山口(げざんぐち)の例文をもっと
(1作品)
見る
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
口
常用漢字
小1
部首:⼝
3画
“下山”で始まる語句
下山
下山守
下山田川
検索の候補
山下
下口
下山
山口
会下山
口下手
山口巴
山王下
山下町
日下開山
“下山口”のふりがなが多い著者
林不忘
吉川英治