トップ
>
三崎
>
さんさき
ふりがな文庫
“
三崎
(
さんさき
)” の例文
安政五年戊午七月十一日(アルイハ十五日)、鷲津毅堂の妻佐藤氏みつが時疫の
暴瀉
(
ぼうしゃ
)
に
罹
(
かか
)
って没した。谷中
三崎
(
さんさき
)
の天竜院に葬り
法諡
(
ほうし
)
を恭堂貞粛大姉となされた。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
窮屈で
厭
(
いや
)
だと思いましたが、致し方がありませんから、江戸
谷中
(
やなか
)
三崎
(
さんさき
)
の
下屋敷
(
しもやしき
)
へ引移ります。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「
三崎
(
さんさき
)
です」
半七捕物帳:58 菊人形の昔
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
十一月二十三日毅堂の長女
友
(
ゆう
)
が
夭死
(
ようし
)
した。谷中
三崎
(
さんさき
)
の天竜院に葬られて玉梢童女と法諡をつけられた。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
放逐
(
ほうちく
)
するというので、只今では私とお嬢様と両人お
邸
(
やしき
)
を出まして、
谷中
(
やなか
)
の
三崎
(
さんさき
)
へ参り、だいなしの
家
(
いえ
)
に
這入
(
はい
)
って居りまして、私が手内職などをして、どうか
斯
(
こ
)
うか暮しを付けていますが
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
両親の墓のある谷中
三崎
(
さんさき
)
の
天竜院
(
てんりゅういん
)
へまいり、和尚に特別の回向を頼み、供養のために丹誠をこらして
経机
(
きょうづくえ
)
磐台
(
きんだい
)
など造って、本堂に納め、両親の命日には、雨風を
厭
(
いと
)
わず必ず墓まいりをいたしました。
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
崎
常用漢字
小4
部首:⼭
11画
“三崎”で始まる語句
三崎町
三崎座
三崎廻
三崎北町
三崎稲荷