トップ
>
?
ふりがな文庫
“?”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
○○○
12.5%
スウェーン
12.5%
二
12.5%
嘉
12.5%
宝
12.5%
愛
12.5%
父
12.5%
百
12.5%
▼ 他 5 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
○○○
(逆引き)
また尚一種「
○○○
(
?
)
愛護稚松」と言ふ、助六とは別種の芝居があつたと記憶して居る。圈点を附けた五種の外は、まだ見る事が出来ぬ。
愛護若
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
?(○○○)の例文をもっと
(1作品)
見る
スウェーン
(逆引き)
Y、こんなの生活じゃない、
スウェーン
(
?
)
だと云う、豚の暮しという。仕方なし。
日記:13 一九二七年(昭和二年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
?(スウェーン)の例文をもっと
(1作品)
見る
二
(逆引き)
四月十七日 第三十
二
(
?
)
信
獄中への手紙:06 一九三九年(昭和十四年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
?(二)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
嘉
(逆引き)
淀殿と且元(桐一葉・孤城落月)・牧の方と義時(牧の方)・日蓮と
嘉
(
?
)
藤治(法難)などは、立派に対等の位置に据ゑられて居ます。
芝居に出た名残星月夜
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
?(嘉)の例文をもっと
(1作品)
見る
宝
(逆引き)
をとめの
眉
(
マヨ
)
ひきの国。たまくしげ輝く国。こもまくら
宝
(
?
)
ある
白
(
タク
)
衾
?
新羅の国を、
丹波
(
ニナミ
)
以
(
モ
)
て
平
(
ム
)
け給ひ
伏
(
マツロ
)
へ給はむ。
「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
?(宝)の例文をもっと
(1作品)
見る
愛
(逆引き)
京大所蔵『竹屋文書』の中、日野資
愛
(
?
)
卿より竹屋殿に宛てた消息に
俗法師考
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
?(愛)の例文をもっと
(1作品)
見る
父
(逆引き)
母や
父
(
?
)
は彼等の思う通りによく、彼等の思う通り、永遠に賢く従順なる子としてのみ私が存在することを希望されるのだ。
日記:06 一九二〇年(大正九年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
?(父)の例文をもっと
(1作品)
見る
百
(逆引き)
三井電機株式 二
百
(
?
)
三十五万円
工場労働者の生活について
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
?(百)の例文をもっと
(1作品)
見る