トップ
>
ゴ
ふりがな文庫
“ゴ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
ご
語句
割合
御
21.4%
後
21.4%
凝
21.4%
期
21.4%
碁
7.1%
語
7.1%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御
(逆引き)
其すら、其
後
(
ゴ
)
、人の世になつても、氏貴い家々の娘
御
(
ゴ
)
の
閨
(
ネヤ
)
の戸までも、忍びよると申しまする。世に言ふ「
天若
(
アメワカ
)
みこ」と言ふのが、其でおざります。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ゴ(御)の例文をもっと
(3作品)
見る
後
(逆引き)
其すら、其
後
(
ゴ
)
、人の世になつても、氏貴い家々の娘
御
(
ゴ
)
の
閨
(
ネヤ
)
の戸までも、忍びよると申しまする。世に言ふ「
天若
(
アメワカ
)
みこ」と言ふのが、其でおざります。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ゴ(後)の例文をもっと
(3作品)
見る
凝
(逆引き)
どだい
兄公殿
(
アニキドノ
)
が、少し佛
凝
(
ゴ
)
りが過ぎるでなう——。自然
内
(
ウチ
)
うらまで、そんな氣風がしみこむやうになつたかも知れぬぞ——。時に、お身のみ館の
郎女
(
イラツメ
)
も、そんな育てはしてあるまいな。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ゴ(凝)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
期
(逆引き)
だがもつと深く希ふは、言ひ残した語のやうに、予ねて
期
(
ゴ
)
した日が来たら、彼自身古代文芸となつて、砕け散ることである。悲しいけれども、彼の心の
既
(
ハヤ
)
く転生した魂が、其なのだから。
鵠が音:01 鵠が音
(新字旧仮名)
/
折口春洋
(著)
ゴ(期)の例文をもっと
(3作品)
見る
碁
(逆引き)
唐ノ頃、
盗
(
トウ
)
アリ、先主ノ
墳
(
ツカ
)
ヲ
発
(
アバ
)
ク。
盗
(
トウ
)
数名。
斉
(
ヒト
)
シク入リシニ、人アリ、燈下ニ対シテ
碁
(
ゴ
)
ヲ囲ムモノ両人、側ニ
侍衛
(
ジエイ
)
スルモノ十数名ヲ見ル。
三国志:12 篇外余録
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ゴ(碁)の例文をもっと
(1作品)
見る
語
(逆引き)
かういふ謬見から語法を度外視して居る人もあるが、考へざるの甚しきものといはなければならぬ。勿論、ことばといふ
語
(
ゴ
)
は、たゞ語法一つを指した訳ではない。
和歌批判の範疇
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ゴ(語)の例文をもっと
(1作品)
見る
“ゴ”の意味
片仮名 コの濁音
五十音図: ガ行 オ段
平仮名: ご
ローマ字: go
(出典:Wiktionary)