トップ
>
をんなおや
ふりがな文庫
“をんなおや”の漢字の書き方と例文
語句
割合
女親
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
女親
(逆引き)
然
(
しか
)
し目に見えない将来の
恐怖
(
きようふ
)
ばかりに
満
(
みた
)
された
女親
(
をんなおや
)
の
狭
(
せま
)
い胸には
斯
(
かゝ
)
る
通人
(
つうじん
)
の
放任
(
はうにん
)
主義は
到底
(
たうてい
)
容
(
い
)
れられべきものでない。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
零落
(
れいらく
)
した
女親
(
をんなおや
)
がこの世の楽しみと
云
(
い
)
ふのは
全
(
まつた
)
く
此
(
こ
)
の
一人息子
(
ひとりむすこ
)
長吉
(
ちやうきち
)
の
出世
(
しゆつせ
)
を見やうと
云
(
い
)
ふ事ばかりで、商人はいつ失敗するか
分
(
わか
)
らないと
云
(
い
)
ふ経験から、お
豊
(
とよ
)
は三度の
飯
(
めし
)
を二度にしても
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
をんなおや(女親)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おふくろ
おんなおや