“りっし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
律師50.0%
律詩25.0%
立之12.5%
立志12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
また、従軍僧のうちの二位ノ僧都専親は二位ノ尼の養子、律師りっし仲快は教盛の子、阿闍梨祐円あじゃりゆうえんは経盛の弟——といったふうに、これもみな血縁の人々だった。
随筆 新平家 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それは旅中で知合しりあいになった遊歴者、その時分は折節そういう人があったもので、律詩りっしの一、二章も座上で作ることが出来て
観画談 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
森枳園、名は立之りっし、字は立夫りつふ、初め伊織いおり、中ごろ養真ようしん、後養竹ようちくと称した。維新後には立之を以て行われていた。父名は恭忠きょうちゅう、通称は同じく養竹であった。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
しかるに世にいくらか仕事をなした人についてただしたならば、十に八、九までは、私の立志りっしはかくかくの時に発したと、なにか具体的な
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)