トップ
>
よわっ
ふりがな文庫
“よわっ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
弱
50.0%
老衰
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
弱
(逆引き)
誰でも変に感じられるが四五年以前
或
(
ある
)
僧が
此処
(
ここ
)
で腹を
減
(
へら
)
し前へも出られず、後へも戻れず、
立
(
たち
)
すくみになって、非常に
弱
(
よわっ
)
ていると、参詣の老人がそれを認めて
枯尾花
(新字新仮名)
/
関根黙庵
(著)
よわっ(弱)の例文をもっと
(1作品)
見る
老衰
(逆引き)
「そうとも! それで大津の鼻をあかしてやろうと言うんだろう、可いサ、先生も
最早
(
もう
)
あれで
余程
(
よほど
)
老衰
(
よわっ
)
て御坐るから早くお梅
嬢
(
さん
)
のことを
決定
(
きめ
)
たら肩が安まって安心して死ねるだろうから」
富岡先生
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
よわっ(老衰)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
じゃく
じやく
たらず
なよ
ひく
よえ
よお
よは
よぼ
よわ