トップ
>
ぼくこん
ふりがな文庫
“ぼくこん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
墨痕
88.9%
木棍
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
墨痕
(逆引き)
鉄門は
既
(
すで
)
に固く
鎖
(
とざ
)
されたり、
只
(
た
)
だ
赤煉瓦
(
あかれんぐわ
)
の
塀
(
へい
)
に、高く掲げられたる
大巾
(
おほはば
)
の白布に、
墨痕
(
ぼくこん
)
鮮明なる「社会主義大演説会」の数文字のみ、燈台の如く仰がれぬ
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
されば本文にもいへるごとくかりそめにいひすてたる
薬欄
(
やくらん
)
の一句の
墨痕
(
ぼくこん
)
も百四十余年の
后
(
のち
)
にいたりて文政の頃白銀の光りをはなつぞかし、
論外不思議
(
ろんぐわいふしぎ
)
といふべし。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
ぼくこん(墨痕)の例文をもっと
(8作品)
見る
木棍
(逆引き)
まくり手には、鉄の
如意
(
にょい
)
かと思う、……しかも
握太
(
にぎりぶと
)
にして、
丈
(
たけ
)
一尺ばかりの
木棍
(
ぼくこん
)
を、異様に削りまわした——
憚
(
はばかり
)
なく申すことを許さるるならば、
髣髴
(
ほうふつ
)
として、
陽形
(
ようけい
)
なるを構えている。
露萩
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ぼくこん(木棍)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
すみあと
ぼっこん
タアシュ・ダンクル
ねっこ