トップ
>
ほうり
ふりがな文庫
“ほうり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
投
50.0%
抛
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
投
(逆引き)
葛籠
(
つづら
)
長持と違って、人の
家
(
うち
)
へ
投
(
ほうり
)
ッ放しに預けて来られるんじゃあなし、
庇
(
かば
)
って持っていた日にゃあ、
人混
(
ひとごみ
)
の中だってうっかり
歩行
(
ある
)
かれるんじゃあねえ。
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ほうり(投)の例文をもっと
(1作品)
見る
抛
(逆引き)
小金吾金を
抛
(
ほうり
)
出すを見「持つていかなくて、
己
(
おれ
)
が金だ」と云ひかけ「あゝ痛え/\、ひどい事をしやあがる」と尻を
褰
(
まく
)
り撫づ。
いがみの権太:(明治二十九年一月、明治座)
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
ほうり(抛)の例文をもっと
(1作品)
見る
“ほうり”の意味
《動詞》
ほうるの連用形。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
ほっ
ほふ
ほお
ほう
なぐ
なげ
なげう
はう
はふ
いる