トップ
>
ひのひかり
ふりがな文庫
“ひのひかり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
日光
62.5%
燈火
12.5%
陽光
12.5%
燈光
12.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日光
(逆引き)
ふくよかな腕一杯に
花盞
(
はなざら
)
を高く持ち上げて、なみなみと
日光
(
ひのひかり
)
を汲んでゐる水仙は、したたか食べ酔つたかのやうに、あるかなきかの大気の動きにも、すぐにふらふらとなつて
独楽園
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
ひのひかり(日光)の例文をもっと
(5作品)
見る
燈火
(逆引き)
やがて、
燧石
(
いし
)
を切る音が、紙帳の中から聞こえて来、すぐにボッと薄黄いろい
燈火
(
ひのひかり
)
が、紙帳の内側から射して来た。
血曼陀羅紙帳武士
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
燭台の皿へ、
丁字
(
ちょうじ
)
が立ったらしく、
燈火
(
ひのひかり
)
が暗くなった。それを一人が、箸を返して
除去
(
と
)
った。明るくなった燈に照らされ、床の間に置いてある矢筒の矢羽根が、雪のように白く見えた。
血曼陀羅紙帳武士
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
ひのひかり(燈火)の例文をもっと
(1作品)
見る
陽光
(逆引き)
獣油で造った
蝋燭
(
ろうそく
)
が一本幽かに燈もっていて私達二人と老人とをほのかに照らしているばかりで、
戸外
(
そと
)
から射し込む
陽光
(
ひのひかり
)
はここまでは届いて来なかった。
沙漠の古都
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
森林の案内に通じていない私達を警戒するのでもあろう時々私達の先へ立って、方角を指で差したりした。行くに従って森林は益〻厚く繁茂して
陽光
(
ひのひかり
)
さえ通らない。
沙漠の古都
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
ひのひかり(陽光)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
燈光
(逆引き)
幾台か立ててある燭台から、華やかな
燈光
(
ひのひかり
)
が射し出ていて、この部屋は美しく明るかったが、その
燈光
(
ひかり
)
に照らされながら、森々と廻っている独楽の面へ、白く文字が現われた。
仇討姉妹笠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
ひのひかり(燈光)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ひかり
ともしび
ひかげ
ひざし
あかり
ようこう
にっくわう
にっこう
につくわう
につこう