トップ
>
ひとくわ
ふりがな文庫
“ひとくわ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
一鍬
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一鍬
(逆引き)
この上さらに
一鍬
(
ひとくわ
)
加うればもうその庵の軒端を切りかきもしそうな心持がします。
俳句とはどんなものか
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
水谷氏
(
みづたにし
)
と
顏
(
かほ
)
を
見合
(
みあは
)
せて『
何
(
なに
)
も
出
(
で
)
ないでも
好
(
い
)
いです。
大森
(
おほもり
)
の
貝塚
(
かひづか
)
を
一鍬
(
ひとくわ
)
でも
堀
(
ほ
)
つたといふ
事
(
こと
)
が、
既
(
すで
)
に
誇
(
ほこ
)
るに
足
(
た
)
るのですから』など
負惜
(
まけを
)
しみを
言
(
い
)
つて
見
(
み
)
たが、
如何
(
どう
)
もそれでは
實
(
じつ
)
の
處
(
ところ
)
、
滿足
(
まんぞく
)
が
出來
(
でき
)
ぬ。
探検実記 地中の秘密:20 大森貝塚の発掘
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
一鍬
(
ひとくわ
)
打ちな
おさんだいしよさま
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
ひとくわ(一鍬)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
ひとくは