トップ
>
一鍬
ふりがな文庫
“一鍬”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひとくわ
87.5%
ひとくは
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひとくわ
(逆引き)
地
(
じ
)
の少し
窪
(
くぼ
)
みのあるあたりを掘るのに、
一鍬
(
ひとくわ
)
、
二鍬
(
ふたくわ
)
、
三鍬
(
みくわ
)
までもなく、がばと崩れて五六
尺
(
しゃく
)
、下に
空洞
(
うつろ
)
が
開
(
あ
)
いたと思へ。
雨ばけ
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
そしてやにわに、松の根の北側にある一個の石を転がし、その石のあった下を目がけて、ざくと、
一鍬
(
ひとくわ
)
入れはじめた。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一鍬(ひとくわ)の例文をもっと
(7作品)
見る
ひとくは
(逆引き)
彼は力をこめて、
一鍬
(
ひとくは
)
ざくりと掘りました。何も出てきません。も一つざくりと掘りました。まだ何も出て来ません。けれども彼は一生懸命でした。あぶら汗を流しながら、四五尺も土を掘りました。
悪魔の宝
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
一鍬(ひとくは)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
鍬
漢検準1級
部首:⾦
17画
“一鍬”で始まる語句
一鍬拓
一鍬田
検索の候補
一鍬拓
一鍬田
“一鍬”のふりがなが多い著者
江見水蔭
野口雨情
高浜虚子
長谷川時雨
泉鏡花
吉川英治
豊島与志雄